fc2ブログ
プロフィール

天野雅博

Author:天野雅博
定食酒場食堂の奇跡(牧野出版)から発売
天野雅博語録(牧野出版)から発売
『ゼロポイント』全国書店一斉発売
★男は黙ってサッポロビール★
=========
★作家/作詞家 ★起業仕掛け人・起業プロデューサー
★外食産業プロデューサー
Baku@夢追い人 常に自由人である。
北海道出身51歳☆
☆作品☆
1作 『ひとりで儲ける時代』日新報道出版
2作 『それでいいのか、サラリーマン』アマゾン総合1位
3作 『貧乏は完治する病気』6万部突破 あさ出版
4作 『欲望は全ての絶望をしのぐ』あさ出版
5作目『ゼロポイント』2017年1月24日全国書店一斉発売
6作目『定食酒場食堂の奇跡』牧野出版
7作目『天野雅博語録』牧野出版
映画 『起業士天馬』運命よそこをどけ俺が通る
1作・2作・3作 モデルとなる。

☆288円定食・定食酒場食堂

★財団法人・国連世界動物救済支援機構
みんなでコラボプロジェクト 東京総代表
★日本映画批評家大賞事務局 元事務総長

★学校法人日本航空学園元顧問
★JAA国際経済文化協力機構元総裁
★FM79.2MHz大江戸放送局レインボータウンFM『Baku@夢追い人のスマイルミュージック』毎週月曜23時~24時放送中★12月放送終了しました。
☆東北放送ラジオ6ヵ月出演
Baku@夢追い人のブック&ミュージック
☆茨城ラジオ6ヵ月出演
Baku風ボイス&ミュージック
☆ラジオ日本
Baku風ミュージックステーション
☆テレビ多数出演
☆雑誌・新聞多数掲載

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

起業の危険性

 『 起業の危険性 』

 安易な気持ちや、夢で、起業してしまうと殆どの人が失敗または、挫折してしまう。

 人から『 やる気を 』与えられ、その気になって、起業する事が今は、流行りなんて、シャレにはならない。

 挫折して、すぐまた固定給取りに戻るのが目に見えている。
 
 問題なのは、 起業する 『 意図 』が明確でない人間に、方法論や手段は全て、一時的なモノにしか過ぎな

 いのです。

 『 京都 』に行きたい → 『成功したい』

 『 京都に行くかもしれない 』 → 『 成功出来るかもしれない 』。

 『 行きたい 』 で京都に行く人は、いません。

 『 行く 』 と決めたら、京都へ行くのだと思います。

 『 行くと 』 決めれば、当然京都へ行く手段や方法を探す筈です。

 方法はいくらでもあります。

 しかし、『 行く 』と決意しなければ、全ての方法論は、考えているだけで、無効なのです。

 なんの役にも立たない方法論です。


 起業も同じだと思うのです。

 この電車に乗っていればいつかは京都に着くだろうなんて、トンデモナイ事です。

 このチャンスをつかみ、やっていれば、いつかは成功するだろうって 言っているようなモンデス。

 『 成功したい 』 今では既にこの言葉は、『今日は天気がいいですねぇ』 と変わらないくらい、

 頻繫に使用されています。

 まるで、合言葉のように。

 どんな素晴らしい成功哲学を学習し、セミナーでも勉強し、ソフトを頭脳にインストールしても、

 そのインストールされたソフトが、自分と適合するとは限りません。

 安易な気持ちの起業では、必ずいつかは、挫折し、諦めてしまう自分がその先に、存在するのです。

 どんな良い成功哲学ソフトをインスールしても、行動しなければ、意味が無いのです。

 『 意図 』 明確にしてみることです。

 必ず、その『 意図 』にふさわしい手段がある筈です。

 頑張らなくても、きっとその手段は、京都へと運んでくれる筈です。

 頑張らなくても、自然と、目的地に着くはずです。

 成功とは、そんなモンデス。

 Baku@夢追い人 

 ※無断転載禁止

 

 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

天野さんの著書は読ませて頂きましたが、

天野さん(成功者の方も)を見てると決定的に他の方と違うところは

    「自分は絶対に成功する!」

というゆるぎない確固たる自信が根底にあると思います。

少なくとも周囲から

           「そんなのできると思ってるの」
           「ムリに決まってるだろ」
           「常識で考えてみろ。他の誰もが成し遂げてないだろ」

   などと云われようとも前例がないからといって(天野さんの言う)やる気強奪はされないのだろうと思います。

例えば仮に、今現在、天野さんが無一文になったとしても決してハローワークに通うような事はしないだろうなと思いますし、労働脳に侵されるようなような事はないと思います。

 かといって自宅に篭ってウジウジ解決もなくひたすら悩んでいるタイプでもないでしょう。

 よく成功した人も一度は破産して、そこから試されているという感じなのでしょうか。

 うまくはいえませんがそんな気がします。

長々と書いてスミマセンでした。

 天野さんの次回作楽しみにしてます。  

ありがとうございます。

カプロ―ニさんありがとうございます。

天野さんに質問です

お返事有難うございます。

ところで天野さんに質問ですが、先にも述べたように今現在、天野さんが無一文の状態になったとします。

人脈もないとして(この問題が適切かどうかもワカラナイのですが…)、

天野さんはどうしますか?


天野さんの著書を読まれてる方にとって天野さんにこのような質問をする事自体、愚問だという事は重々承知しているのですが、案外、多くの方が成功者(例えば、孫正義氏やスティーブ・ジョブズ氏など)にぜひ聞いてみたい質問のひとつじゃないかなと思って質問させて頂きました。

ご質問の件

カプローニさん。
近日中に、ご質問の件、ブログ本編で記事でお答えします。
ありがとうございます。
新刊
検索フォーム
QRコード
QR
リンク
作品