fc2ブログ
プロフィール

天野雅博

Author:天野雅博
定食酒場食堂の奇跡(牧野出版)から発売
天野雅博語録(牧野出版)から発売
『ゼロポイント』全国書店一斉発売
★男は黙ってサッポロビール★
=========
★作家/作詞家 ★起業仕掛け人・起業プロデューサー
★外食産業プロデューサー
Baku@夢追い人 常に自由人である。
北海道出身51歳☆
☆作品☆
1作 『ひとりで儲ける時代』日新報道出版
2作 『それでいいのか、サラリーマン』アマゾン総合1位
3作 『貧乏は完治する病気』6万部突破 あさ出版
4作 『欲望は全ての絶望をしのぐ』あさ出版
5作目『ゼロポイント』2017年1月24日全国書店一斉発売
6作目『定食酒場食堂の奇跡』牧野出版
7作目『天野雅博語録』牧野出版
映画 『起業士天馬』運命よそこをどけ俺が通る
1作・2作・3作 モデルとなる。

☆288円定食・定食酒場食堂

★財団法人・国連世界動物救済支援機構
みんなでコラボプロジェクト 東京総代表
★日本映画批評家大賞事務局 元事務総長

★学校法人日本航空学園元顧問
★JAA国際経済文化協力機構元総裁
★FM79.2MHz大江戸放送局レインボータウンFM『Baku@夢追い人のスマイルミュージック』毎週月曜23時~24時放送中★12月放送終了しました。
☆東北放送ラジオ6ヵ月出演
Baku@夢追い人のブック&ミュージック
☆茨城ラジオ6ヵ月出演
Baku風ボイス&ミュージック
☆ラジオ日本
Baku風ミュージックステーション
☆テレビ多数出演
☆雑誌・新聞多数掲載

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2014も

 2014も早、一ヶ月が経とうとしています。
時間の経過は本当に早い。

 未だに、スマートフォンじゃない僕。 インターネットは携帯では行わない。
帰宅してから、パソコンでオンライン。

 携帯は、やはりメールと、電話の機能でしか使用しない。

 社会的にドンドン・どんどん、携帯の進化は加速の一途を辿るばかりですが、

 別に僕は、電話が出来て、メールが出来ればいいと言うレベルで、止まっている。

 街を夜歩いていると、先日スマートフォンを見ながら歩いている男性がいた。

 まぁ~良く見かける光景だ。

 しかし、電柱に激突している、人は初めて見た。

 相当痛かっただろう。

 笑いたかったが、笑ちゃいけないと、必死で肩を揺さぶりながら堪えて、その男性とすれ違った。

 本当に歩きながら携帯を見ている人は、不思議に多い。

 その内、アリさんとアリさんがゴッツンコなんて、当たり前かもと思った。

  ホテルのバーで呑んでいる時も、隣の席が急に静かになったと思いきや、4~5人の人達が、

 みんなスマートフォンを片手に何やら、無言のまま酒を呑んでいる。

  その時も、思った。

 携帯は人間を本当に便利にしたのか!
 
 どんどんダメにして行ってはいないか!。

 こんなにコミュニケーションが誰とでも出来、便利な時代が創造されたにも関わらず、

 人間と人間のコミュニケーションをドンドン引き離し、薄っぺらいものにして行っているように、

 僕は感じた。

 フェイスブックや、今ではあちらこちらで、『 いいね 』のボタンがある。

 そして、読んでもいない記事に、『 いいね 』を押し、コメントも入れず去って行く。

 勿論、会った事もないのだろう。

 中には、ちゃんと記事を読み『 いいね 』を押す人も沢山いる。
 
 受け取る側は、きっと分かっている筈だ。

 それにしても、この5年10年で、相当時代は変わった。

 いや、便利な昨日の続々登場で、私たちは、変わらされたのだ。

 企業利益の渦に巻き込まれている。

 そして、常に企業は私たちの欲に付け込んでくる。

 ポケットベルが、便利な時代も確かにあった。

 街中がピーピー鳴っていた。

 そして、公衆電話に行列が出来ていた。

 今では、公衆電話が見当たらない。

 それに公衆電話で話している人がいない。

 これからの時代は、もっともっと劇的な進化できっと、変わって行くのだろうと思う。

 しかし、僕は程々にしか、付いていけない。

 未だに、僕は電子レンジを持っていない。

 嫌いだから。

 しかし、乾燥機は持っている。 誕生日にプレゼントして頂いた。

 しかも最新型の乾燥機付き洗濯機だ。

 毛布も洗える。 これには相当僕も感動した。

 時代には遅れている位が丁度いいなぁ~とも思う事も多い。

 一日中携帯を眺めて生きていくのは、ゴメンだ。

 アプリっ?全然わかんねぇ~。 ←それでいいのだ。

 ゲーム?息子の為に買ったWiiがあるくらいだ。 しかし我が家はゲームが禁止。

 たまにしか、ヤラナイ。 それも僕と一緒にだけ。

 アイパット持っているけど、絶対にもう開かない。

 ラインって言うのに、参加したら、トンデモないこになりやがった。

 一日中、この薄っぺらい画面から、ポロンぽろんと音が聞こえ、メッセージが入ってくる。
 
 挙句の果ては、天野さん、ライン見てくれましたぁ~? ←見ていません。

 きっとこんなのまだまだで、これからは24時間オンラインの時代なのだろう。

 冷蔵庫も、テレビも、部屋の中の殆どが、IT化なのだろう。

 健康管理も、脂肪の管理まで。

 僕はきっと、そこからは、大いなる脱落者だ。

 体脂肪まで管理されてタマルか。

 好きなモノ食って、好きなだけ、脂肪は程々に付ける。

 寝たい時に寝るし、食べたい時に食べる。

 だって、人間だもの。

 その人間性が、最近は失われて来ている。

 人間と言うハードに、色んなソフトがインストールされてきているのだろう。

 しかし、その内我々人間のハードも、あまりのイントールの多さに、きっと固まる時代も近い気がする。

 元々あった形を残しながら、進化したいものだ。

 失われたモノも多すぎる。

 そして、無くしたモノも多すぎる。

 得るモノばかりじゃない。

 忘れている事も多い。

 忘れてはイケない事も多い。

 スマートフォンでバーベキューは焼けない。

 Baku@夢追い人

 ※無断転載厳重に禁止
スポンサーサイト



新刊
検索フォーム
QRコード
QR
リンク
作品